月別アーカイブ: 2018年3月
めでたや商品 阪急文具の博覧会 第2弾 出展中
2018年3月23日 大直ブログ
3月26日まで、阪急うめだ本店にて開催されている
「阪急 文具博覧会2018春」に出店しています。
第二弾は「ハッピーペーパーマルシェ」。
日本各地の紙はもちろん、海外の紙製品やポストカードも揃います。
繊細なポップアップカードや、小さな豆本など紙製品もデザイン色々。
紙のバイキングや長さの計り売りもあって、まさにマルシェ(市場)のようです。
めでたやブースではポップで春らしい色合いのご朱印帳やご祝儀袋などを展開しました。
ザラザラとした手触りの手すき和紙。
春を告げる山吹の花や、桜の花びらが思い浮かぶ
ナチュラルな色合いの草木染め和紙を多数揃えました。
個性豊かな紙の魅力をじっくりと味わえるペーパーマルシェ。
お近くの方は、是非ご来場ください。
「阪急 文具博覧会2018春」
第2弾:「ハッピーペーパー マルシェ」
◎3月21日(水・祝)~26日(月)
◯場所:阪急うめだ本店 9階 祝祭広場
大阪府大阪市北区角田町8番7号
○イベント特設ウェブサイト
出展商品やイベントの概要はこちらから
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/bungu2018spring/page01.html
◯営業時間:
日~木曜日 午前10時→午後8時
金・土曜日 午前10時→午後9時
※20日(火)と催し最終日は午後6時終了
【吉祥寺ロフト店】2018年「水引細工 」ワークショップスケジュール 4月5月6月
2018年3月20日 吉祥寺ロフト店
水引細工というと、どのようなものを思い浮かべるでしょうか。
ご祝儀袋を彩る 鶴や淡路結びなどは、
ご覧になったことのある方も多いと思います。
アクセサリーやラッピングアイテムとしても、注目されている 水引細工。
吉祥寺ロフト店では4月より、水引細工の基本から学べる新たなワークショップを始めます。
水引細工の手作りに興味はあるけれど、何から初めていいかわからない方、
この春、新しいことにチャレンジしようと考えている方など、
水引細工初心者の方を対象としています。
是非ご参加ください。
詳細は以下のチラシをご覧ください。
チラシ画像をクリックすると新しいタブで拡大画像をご覧いただけます。
【吉祥寺ロフト店】2018年度前期 「和装本」「折形 」 講習会スケジュール
2018年3月20日 吉祥寺ロフト店
2018年度前期 「和装本」「折形」 講習会スケジュールです。
チラシ画像をクリックすると新しいタブで拡大画像をご覧いただけます。
【吉祥寺ロフト店】2018年「折形入門 」講習会 4月5月6月
2018年3月20日 吉祥寺ロフト店
長年続いている、折形入門講習会の新しいスケジュールです。
先生は山根折形礼法教室 教授 庄司佳子先生
和紙の基本・考え方・歴史とともに学べます。
詳細は下記チラシをご覧ください。
チラシ画像をクリックすると新しいタブで拡大画像をご覧いただけます。
めでたや商品 阪急文具の博覧会 出展中
2018年3月16日 大直ブログ
3月26日まで、阪急うめだ本店にて開催されている
「阪急 文具博覧会2018春」に出店しています。
春らしい色あいの手紙やハガキ、「手紙で思いを届ける」の
テーマに合わせてデコレーション用のハンコや、
書き心地を試せる万年筆のコーナーなどがあります。
会場では臨時の郵便局が設置されていて、
その場でお便りを出すことができたり、
カリグラフィーや筆文字アートの体験イベントも開催されています。
めでたやスペースでは、桜モチーフのステーショナリーを
集めて展開しています。
手紙を送る人も、受け取る人も、心が華やぐ文具イベントです。
お近くの方は、是非ご来場ください。
「阪急 文具博覧会2018春」
◯期間:3月14日(水)~26日(月)
第一弾:「手紙で思いを届ける」
◎3月14日(水)~20日(火)
第2弾:「ハッピーペーパー マルシェ」
◎3月21日(水・祝)~26日(月)
◯場所:阪急うめだ本店 9階 祝祭広場
大阪府大阪市北区角田町8番7号
○イベント特設ウェブサイト
出展商品やイベントの概要はこちらから
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/event/index.html/
◯営業時間:
日~木曜日 午前10時→午後8時
金・土曜日 午前10時→午後9時
※20日(火)と催し最終日は午後6時終了