onao_01
【吉祥寺ロフト店】2019年度前期 「和装本」「折形 」 講習会スケジュール
2019年2月21日 吉祥寺ロフト店
2019年度前期 「和装本」「折形」 講習会スケジュールです。
チラシ画像をクリックすると新しいタブで拡大画像をご覧いただけます。
【吉祥寺店】和紙で祝うお正月
2018年12月15日 吉祥寺ロフト店
12月15日(土)、朝日新聞 / 読売新聞 の朝刊にて、
吉祥寺ロフト4階にあります直営店「和紙の店 大直」の
お正月商品のご案内をさせていただきました。
なお、配布地域は、武蔵野市 と 三鷹市の一部の地域となります。
吉祥寺店では、2019年の干支・亥(い)のお飾り、
玄関飾り、テーブルウェア、ぽち袋や年賀はがきなど
お正月の商品を数多く取り揃え取り揃えております。
また、税込2,160円以上お買い上げのお客様、
先着300名様に粗品を進呈いたします。
めでたやのお飾りで華やかに平成31年をお迎えください。
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
【河口湖店】和紙で演出するお正月
2018年12月7日 大直ブログ
12月7日(金)の朝刊の折り込み広告にて
富士大石ハナテラス内にあります「めでたや河口湖店」の
ご案内をさせていただきました。
広告の配布地域は山梨県の富士河口湖町・富士吉田市
都留市・山中湖村地域のみとなります。
ただいま河口湖店では、
来年の干支・亥(い)のお飾り、玄関飾り、
テーブルウェア、ぽち袋や年賀はがきなど
お正月の商品を数多くご用意しております。
税込1,080円以上ご購入いただいたお客様に
先着でプレゼントもございます♪
愛嬌のある亥のお飾り、温かみのある和紙で、
新年を優しく演出してみませんか。
空気の澄んだ冬は、
雪化粧した富士山が顔をのぞかせる日も多いはず。
ぜひ暖かい服装でお越しください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
【吉祥寺ロフト店】2019年「折形入門 」講習会 1月2月3月
2018年12月1日 吉祥寺ロフト店
折形入門講習会の新しいスケジュールです。
講師は山根折形礼法教室 教授 庄司佳子先生。
和紙の基本・考え方・歴史とともに学べます。
お申込みは月ごとですので、興味がある内容を選んで受講いただけます。
詳細は下記チラシをご覧ください。
チラシ画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。
【吉祥寺ロフト店】2019年1月2月3月「水引細工のワークショップ」スケジュール
2018年12月1日 吉祥寺ロフト店
2018年4月からスタートした「水引細工のワークショップ」。
人気の講習会の為、ご予約いただけなかったお客様や
もう一度基礎からとご希望のお客様に向けて、2018年1月より、再びスタートします。
1月は水引の基本となる結び方「花結び」「平梅結び」
2月はコロコロとかわいい「玉結び」
3月は基本の花結びを組み合わせた「パンジー」を作ります。
*詳細につきましては、以下のチラシをご覧ください。
チラシ部分をクリックすると画像が拡大します。
【吉祥寺ロフト店】2018年「折形入門 」講習会 10月11月12月
2018年9月25日 吉祥寺ロフト店
折形入門講習会の新しいスケジュールです。
講師は山根折形礼法教室 教授 庄司佳子先生
和紙の基本・考え方・歴史とともに学べます。
お申込みは月ごとですので、興味がある内容を選んで受講いただけます。
詳細は下記チラシをご覧ください。
チラシ画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。
【吉祥寺ロフト店】2018年10月11月「水引細工のワークショップ」スケジュール
2018年8月6日 吉祥寺ロフト店
4月より始まりました「水引細工のワークショップ」は、
基礎から学べる新しい講習会です。
10月はアレンジも楽しい「ねこ」、
11月はお正月の箸置きとしても使える「松」を作ります。
*詳細につきましては、以下のチラシをご覧ください。
チラシ部分をクリックすると画像が拡大します。
【吉祥寺ロフト店】2018年「折形入門 」講習会 7月8月9月
2018年7月26日 吉祥寺ロフト店
長年続いている、折形入門講習会の新しいスケジュールです。
先生は山根折形礼法教室 教授 庄司佳子先生
和紙の基本・考え方・歴史とともに学べます。
詳細は下記チラシをご覧ください。
チラシ画像をクリックすると新しいタブで拡大画像をご覧いただけます。
【吉祥寺ロフト店】2018年度後期 「和装本」「折形 」 講習会スケジュール
2018年7月23日 吉祥寺ロフト店
2018年度後期 「和装本」「折形」 講習会スケジュールです。
チラシ画像をクリックすると新しいタブで拡大画像をご覧いただけます。
【イベント】河口湖ハーブフェスティバル開催
2018年6月15日 河口湖店
初夏の河口湖といえば、ラベンダー。一面に咲き誇るラベンダーと富士山を同時に見られる季節がやってきました。
本日6月15日から7月初旬まで河口湖ハーブフェスティバル2018が開催されています。
ラベンダーそのものはもちろん、ラベンダーのソフトクリームや石鹸のほか、特産品や地ビール、燻製、クラフト作家の作品などさまざまなお店が出店するようです。
会場に隣接するハナテラス内、めでたや河口湖店では、富士山とラベンダーの組み合わせの「めでたや炭々」が直営店限定で発売中です。
富士山をかたどった炭の表面に、和紙のあたたかい風合いで富士とラベンダーを表現しています。においと湿気をとる実用性を兼ねたおかざりとして、また河口湖観光のお土産としてもおすすめです。
富士河口湖町観光課の情報によれば、6月15日現在の大石公園のラベンダーは、早咲き品種で6分咲き程度とのことです。
初夏の河口湖をぜひお楽しみください。
河口湖ハーブフェスティバル
場所:富士河口湖町 八木崎公園・大石公園(2箇所で開催)
期間:八木崎公園 2018年6月15日〜7月8日まで
大石公園 2018年6月15日〜7月16日まで
*期間中毎日開催
イベントの詳細は富士河口湖町ホームページをご確認ください。
http://www.fujisan.ne.jp/event/info.php?no=672